6月7月は定期メンテナンス月間として、2017年に該当している皆さまにお知らせをしました。
早速お返事頂戴した皆さま、ありがとうございます。
まだの方は、ご希望日をぜひお知らせくださいませ。
簡単な手入れの問い合わせで多いのが・・・
■室内ドアの建て付けが悪くなっている
(吊り戸の場合は、どちらかに傾いているなどが多い)
造作ドア→建具屋さんとソーラーコムで修理します
既製品ドア→ソーラーコムで調整してみます
■トイレドアなどの鍵部の引っ掛かりが悪い
金具を交換することで掛かりを直せます
■蜜蝋ワックスは結局いつどのくらいの頻度で塗るのか
1年ごと→とても美しく変化します
2年ごと→十分です
一度に済ますのは、乾かし時間や家具移動も大変ですので、
「今日はこの部屋」「今年は1階だけ」などとするのが負担が少ないです
ベストな方法は・・・
水拭き→カラ拭き→蜜蝋1回目塗り→蜜蝋2回目塗り となります
ウエスかカースポンジなどで、べちゃべちゃ塗らず、うす~く塗ってください
■OMソーラーはいつまでもつのか
機械ものなので一概には言えませんが、10年以上は各所大丈夫と見込んでいます
10年の定期メンテナンスやそれ以降も、風量検査や運転音で判断します
モーターの故障か、切り替えダンパーか、制御基盤か、様々探って判断します
皆さまからも、「この掃除道具は木に合う」や「こうして手入れをしている」などの
情報も聞かせていただけると嬉しいです。