和歌山県 i-works1.0

伊礼智氏設計の標準化住宅。小さくても、心地よく、美しく暮らすための住まい

新築|すべて

和歌山県 i-works1.0

リビングからウッドデッキをみる

画像のみを表示全 22 枚中 1 枚目を表示Next ≫
和歌山県 i-works1.0
画像のみを表示全 22 枚中 2 枚目を表示≪ PrevNext ≫
和歌山県 i-works1.0

リビングの階段下からお庭をのぞく。大開口は、木製ガラリ戸と障子を閉めることができる

画像のみを表示全 22 枚中 3 枚目を表示≪ PrevNext ≫
和歌山県 i-works1.0

ダイニングからお庭に向かって。腰高の窓がまるで1枚の絵のように庭を切り取る

画像のみを表示全 22 枚中 4 枚目を表示≪ PrevNext ≫
和歌山県 i-works1.0
画像のみを表示全 22 枚中 5 枚目を表示≪ PrevNext ≫
和歌山県 i-works1.0

住みはじめて4年目の夏。緑が育ち、暮らしに馴染む

画像のみを表示全 22 枚中 6 枚目を表示≪ PrevNext ≫
和歌山県 i-works1.0

ダイニングからリビングをみる。吹抜けからやわらかな自然光がひろがる

画像のみを表示全 22 枚中 7 枚目を表示≪ PrevNext ≫
和歌山県 i-works1.0

キッチンと収納建具、すべてが天井まで伸びることで、美しい空間に。

画像のみを表示全 22 枚中 8 枚目を表示≪ PrevNext ≫
和歌山県 i-works1.0
画像のみを表示全 22 枚中 9 枚目を表示≪ PrevNext ≫
和歌山県 i-works1.0

緑を眺めながら料理ができるキッチン

画像のみを表示全 22 枚中 10 枚目を表示≪ PrevNext ≫
和歌山県 i-works1.0

実際の暮らしの様子。低く構えた家具たちが、品のある佇まいを演出していました

画像のみを表示全 22 枚中 11 枚目を表示≪ PrevNext ≫
和歌山県 i-works1.0
画像のみを表示全 22 枚中 12 枚目を表示≪ PrevNext ≫
和歌山県 i-works1.0
画像のみを表示全 22 枚中 13 枚目を表示≪ PrevNext ≫
和歌山県 i-works1.0
画像のみを表示全 22 枚中 14 枚目を表示≪ PrevNext ≫
和歌山県 i-works1.0
画像のみを表示全 22 枚中 15 枚目を表示≪ PrevNext ≫
和歌山県 i-works1.0
画像のみを表示全 22 枚中 16 枚目を表示≪ PrevNext ≫
和歌山県 i-works1.0
画像のみを表示全 22 枚中 17 枚目を表示≪ PrevNext ≫
和歌山県 i-works1.0

敷地を読み、風景を切り取る窓をつくります

画像のみを表示全 22 枚中 18 枚目を表示≪ PrevNext ≫
和歌山県 i-works1.0
画像のみを表示全 22 枚中 19 枚目を表示≪ PrevNext ≫
和歌山県 i-works1.0
画像のみを表示全 22 枚中 20 枚目を表示≪ PrevNext ≫
和歌山県 i-works1.0
画像のみを表示全 22 枚中 21 枚目を表示≪ PrevNext ≫
和歌山県 i-works1.0

深い軒の出たウッドデッキ。暮らしの舞台は外まで広がります

画像のみを表示全 22 枚中 22 枚目を表示≪ Prev     

i-works 1.0 和歌山

”基本に忠実に”  この家のお施主様が初めて見学に来られたときからずっとおっしゃっていた言葉です。

暮らしに合わせてアレンジもいい、予算に合わせるのもいい、

でも一番大切にしたのは「i-works」としての原型を留めること。

そして完成した家は、収納量を増やす若干のアレンジを加えただけで、

そのほどんどが基本の形となりました。

 

どっしりと低い天井が一番の居心地

建築好きな方も、建築素人さんも、誰に聞いても一番心地いい場所だと言ってもらえる

リビングとダイニング。

秘密は低く落とした天井と高く上げた吹抜けのバランスにあります。

あえてアレンジしない

便利な暮らしに合わせてアレンジしたくなるのが、注文住宅です。

でも本来このi-worksはプラン・仕様の決まった提案住宅。

骨格を変えない範囲でのアレンジはお受けしています。

しかし、アレンジを加えれば加えるほど、原型からは離れていく。

そこが面白いところでもあります。

このお施主様はなるべくパンフレット通りにあることにこだわりました。

悩んだ配置

裏山が望める開放的な方角は東向き。

でも南向きだとしっかりと光がとれるし、お隣も平屋。

でも選択したのは、東向きに大きな窓をとって、眺めを重視したということ。

逆に夏の厳しい日射を防ぐことにも成功しました。

決して暗くなく、それでいて遠くと緑が見える眺めを確保できました。

まるで隠れ家料亭の玄関!?

建物と一体型の外物置のプランを採用しました。

玄関ドア、物置ドアともに手作りで、同じく天井も木板貼り。

コンパクトな空間に囲まれる安心感を感じていただける隠れ家料亭のような佇まいがあります。

建物概要

設計・施工 システム設計:伊礼智設計室
設計・施工 :ソーラーコム
建物概要 構造:木造2階建て
工法:在来軸組工法
敷地面積 178.11㎡(56.60T)
建築面積 67.38㎡(20.38T)
延床面積 98.33㎡(29.75T)
外装 外壁材:そとん壁スチロゴテ仕上げ
ウッドデッキ・木柄(イペ材)
内装

主要構造材:梼原杉・ヒノキ
床材:東濃杉 無節
内装:エッグパルプ
サッシ:全開放引き込み窓(LW)・アルミ樹脂複合
浴室:フルユニットバス

全館冷暖房「パッシブエアコン」(OMソーラー)

完成 2020年8月