施工はどのように行っていただけますか?
ここでは、【施工業者】【大工木工事】【現場監理】についてお話いたします。
施工業者について
施工業者はソーラーコムの手づくりの木の家を理解している協力会社に直接依頼します。
設計事務所や棟数をこなす住宅会社の中には施工管理自体を外注とし、お施主様からするとどこの誰がどんな仕事をしているかがわからない状況になってしまうこともしばしばあります。
ソーラーコムでは、現場の距離にもよりますが、いつもの仕事を理解した職人と直接やりとりをして施工を進めるようにしております。
大工木工事について
工事の主役となる木工事です。
同じ住宅をつくるにしても、ソーラーコムのように無垢の木の家や伝統工法といった理解を深くできる大工でないと一棟を完成させることはできません。
また大工の手が変わることで品質に違いが出ぬよう、なるべく一人の大工で建てていくように心がけています。
棟上げ工事や2人3人でないとできない工事以外は丁寧に丁寧に作り上げていくのが特徴です。
現場監理について
ソーラーコムの設計と現場は垣根を持たないようにするのが特徴です。
設計は現場を理解していないと意味のある図面は書けず、現場は設計を理解していないと上手く納めることができません。
また分業特有の取り合いとなる部分の責任が曖昧にならないのも物件担当制のよいところです。
お客様は安心でき、スタッフAには言ったけど、スタッフBには言ってない、などの問題も起こりません。
日々進行状況を記録し、民間の検査を複数回実施して、施工力の向上と何度もチェック作業を重ねて工事を進めています。