地震対策はどんなことをしていますか?
地震対策は、まず地盤の安全・安心が最優先されます。
地盤保障を全ての物件で取得しています。
そして、建物の耐震等級を3(許容応力度計算)で厳しい条件の中で確保していきます。
さらに寺社仏閣にも使われ、歴史が証明している伝統工法「長ほぞ込み栓」を採用し、数値には反映されなくとも、全棟木組みの込み栓で補強しています。
また熊本地震での教訓からも、耐力壁の位置とバランスを考えた直下率の問題、大黒柱工法なども採用し、構造には一番のこだわりをもって建てています。