i-worksのレシピ

公開日:2025/11/13(木) 更新日:2025/11/14(金) コラム

 

ソーラーコムが、i-worksで自分らしい住まいへと導くための6つのレシピをご紹介します。

心地よい暮らしへとつながる道筋を、ひとつずつたどっていきましょう。

 

【 レシピ1 】 i-works 住まい手様宅の見学

吹抜け、天井高、内装、植栽、住まい手様のホンネなど...

実際にi-worksの家を体感すると、「このまま建てたい!」と思える理由が見えてきます。

 

【 レシピ2 】 i-worksで”足るを知る”

お客様がi-worksのどんなところに魅力を感じたのかをお聞きしていきます。

「2階にトイレがない」「収納が少ない」などの注文住宅的な要望がi-worksには含まれていないかもしれません。

そこで、設計のプロがよいと思ったものにあえて身を委ね、必要最低限のアレンジを施していきます。

「注文住宅的要望はあえて整理する」ということを理解すると、とても快適なi-worksとなっていきます。

 

【 レシピ3 】価格を知る

i-worksの価格は、地域性、敷地条件、仕上げのご要望によって大きく変わります。

大切なことはレシピ1と2で知った、どんなi-worksに住むのかということ。

ソーラーコムではお話を伺い、おおよその目安となる価格もご案内しています。

 

【 レシピ4 】アレンジを知る

なるべく“オリジナルに忠実に”が基本ですが、時には予算に収めるため、特別な要望を叶えるためのアレンジが必要になります。

手を加えてはいけないポイント、加えない方がよいポイントを知り、皆様だけのi-worksに仕上げていきます。

 

【 レシピ5 】 

1. 資金計画をする(土地探し中の方)

ここではローン額のお話ではなく、土地と建物のバランスは適切か、どんなi-worksならご予算に叶うかなどを、シートを使いながら見える化していきます。

 

 2. 土地を探す・読む

いよいよi-worksが建つ敷地を探していきます。

土地をお持ちの方、検討中の土地がある方は初回面談で配置が可能かも見ていきます。

どんな土地ならi-worksが建つのか、i-worksが映えるのか、心地よく暮らせるのかを建築目線で読んでいきます。

 

【 レシピ6 】 プランニング・お見積り

 これまでのレシピを集約して建物形状、配置計画、東西南北のプラン反転等も加味して考えていきます。

 

 

i-worksのレシピについてもっとみる

 


 

 

1ページ (全9ページ中)