日 程 | | 毎月 第2・第4 土曜(他日時はご相談ください) |
---|---|
時 間 | | 10時の回、または14時の回(所要90~120分) |
予約 | | 1日2組様限定 |
場 所 | | ソーラーコム社屋にて |
交 通 | | JR「放出駅」徒歩12分 駐車場有り |
・丈夫で長持ちする木の家とは
・いい土地の探し方
・いい工務店の選び方
・失敗しない家づくりの方法
・予算内で建てる資金計画
① 土地購入・建物計画・工務店決めの正しい順序がわからない
② ネットに出ている余り物の土地では自分たちの希望が満たせない
③ たとえ見つかったとしても、本当にそれで購入してもいいのか判断が難しい
④ 「次に検討している人がいる」と急かされ、判断を誤ってしまいそう
⑤ いいと思った土地があっという間に売れてしまう
⑥ 残った資金で、希望の建物が建つかどうか心配
このような不安を解決しましょう。
正しい順序で正しい準備をしなければ、皆さんにとってのいい土地は手に入りません。
家づくり勉強会で学べる土地探しの方法は、よくある住宅会社、不動産屋さんでは絶対に教えてくれません。
② 土地購入後の残った予算で家づくりをする
⑤ 断熱や耐震の「性能・数値」を信用して、「丈夫で長持ち・耐久性」を確認していない
⑧ 木の家を建てる上で、知っておきたいことがわからない
→家づくりおいて万人にとっての正解はありません。
「丈夫で長持ち、健康」の判断基準となる知識を知ることができます。
自社の優位性ではなく、お客様自身で判断できる力が身に付きます。
今検討している家が、本当に住みたい家なのか判断できるようになります。
・日本で長持ちする家を建てるための3要素
・熊本地震で高い耐震等級の家が倒壊した理由
・生産者の顔の見える産直の家づくり
・子どもがアレルギーにならないための家づくり
・健康を害する汎用性の高い材料・家具
・将来、リフォーム地獄に陥らないために
・大切な5つのバランス。「意匠性」「性能性」「居心地」「機能性」「経済性」
etc…
●ネットに出ない土地の手に入れ方
●土地/建物予算の失敗しない配分方法
●不動産屋の言いなりにならないための大切な準備
◆家づくり勉強会に参加して、正しい順番で家を建てられた住まい手様の感想(画像をタップ)
◆この住まい手様の家づくりレシピをみる
家づくり勉強会のご参加は、これから木の家づくりをお考えの方に限らせていただいております。(同業、学生、ビジネス目的の皆さまはご遠慮くださいませ)