夫婦二人、平屋のように一階で暮らしが完結する住まいが完成します。
大阪の池田市に建つ国産無垢材の注文住宅「陽の木の家」。
「陽の木の家」は、伝統工法を使った構造に徹底的にこだわり、冬暖かく夏涼しい暮らしができるようになる家です。
室内は木材の故郷、高知県梼原町の森の中にいるかのような心地良さ。空気の質が段違いです。
何よりそんな安全安心快適な暮らしが長持ちするように作られています。
今回の見学会ではそんな「陽の木の家」共通の心地良さに加え、ご夫婦二人のついのすみかに相応しい3つのポイントをご紹介します。
平屋を希望される例えば4人家族の方にも参考にしていただける家なので会場でもご覧ください。
平屋はついのすみか希望の方も子育て世代の方にもとても人気があります
水回りは西面に一列に並び、
普段の暮らしは1階で完結する十分な間取りになりました。
2階に収納とトイレ、ウッドバルコニー、
1階(平屋のように)+2階(収納と来客)
ロフトを子ども家族の帰省用や趣味室、書斎にとバリエーションは豊か
片流れの大屋根にして平屋+ロフトという考え方もある
天井・梁・柱を見せない仕上げはシンプルな空間になる
「冬は光熱費が高い…」
「廊下トイレお風呂が寒い…」
「結露がすごい…」
マンション住まいでも戸建て住まいでも、これが悩みの方が結構おられます。
全館空調を取り入れるソーラーコムの住まい手様は、
先日高槻市で開催した「陽の木の家」
「
冬の暖気は床下からじんわり、
今回の家のように、適度な吹き抜けがあり、
壁付けエアコンで具合の悪くなる方、
大きな吹抜けを介して緩やかに空気が循環。昔の家のように寒いこともない。
吹き出し口により床が底冷えせずにじんわり温めてくれる
シンプルな間取りはシンプルな冷暖房配管になって、小屋裏も広く使える
この全館空調により家中の空気が常に緩やかに動いている状態なの
全熱交換換気システムの「PAtH」
全館空気清浄の「OM e FILTER」
「
「窓を開けると電気代が上がる…」
「PAtH」なら例えば冬、
そして優秀なのが温度だけではなく湿度も同じです。
風は動き、
換気のたびに室温を変化させずに済む
年間通して快適な湿度40~60%をキープすることができる
そして
「家庭内の空気汚染物質が心配…」
「OM e FILTER」
市販の空気清浄機は置いた部屋だけ、手入れも大変、
常に空気が快適になる木の家に全館空調、
日 程 | | 2021年3月20日(土)、21日(日) |
---|---|
時 間 | | 11:00-16:00 |
場 所 | | 池田市緑丘 |
交 通 | | お車推奨します(阪急宝塚線「石橋阪大前」駅よりバス) |
今回の施主様に見る、見学会を上手に活用する方法
間取りがシンプルで広くもなく狭くもない、素材は心地よく、
そんな家を作るためにお施主様がソーラーコムの見学会で普段から
図面や完成前の現場では中々イメージが湧かないところは、
「この家は家族構成が違うから…」「テイストが違うから..
「陽の木の家」の住まい手宅の変化をご紹介